BLOG

2025.04.01

黄金比や白銀比を意識して、絵画制作を実況中!

どうも!れいしょうです。
今日から新年度が始まりましたが、いかがお過ごしでしょうか。。。

かれこれYouTubeで絵画制作の実況をやり続けているんですが、おかげさまで550名の方にch登録していただけました!
この550名というのは人によってはすごく見えることあれば、あれだけやっててまだ1000名もいってないんかよと冷やかしたくなるという、正直なんともいえない数値であります笑
ただ大切なのは、眼に見える数値に踊らされるんじゃなくて、そこはふるしょうれいしょうという人間に目を向けて温かい目で見守っていただきたいものです…汗

さて、本題です。


ここ最近は黄金比や白銀比を意識して絵画を制作するという実況配信をしております。
このような制作を始めた背景としましては、お世話になってる画家の黒沼大泰さんの影響か、
いつか箔を使った絵画を制作したいというところから全てが始まりました。
そこで金箔…金…どうせなら黄金比を意識して作図してみるかとなりました。
金となると銀にも触れたくなり、白銀比を意識した銀箔を使う絵画も同時に制作したくなりました。
元々理系が得意ということもあって、この黄金比白銀比を調べていくうちにだんだん興味が増してきて、
めちゃくちゃ奥が深いなと感じております笑

そこで現在は
黄金比を意識して金箔を使用する
『黄金の月輪・心 -Ohgon no Gachirin Shin-』
白銀比を意識して銀箔を使用する
『白銀の日輪・魂 -Hakugin no Nichitrin Kon-』
というものを制作実況しております。

月が金で、太陽が銀
ここにはモンスターハンターやポケットモンスターが由来になっていたりします。
モンハンには金色で月をイメージしたメスの竜と、銀色で太陽をイメージしたオスの竜が登場します。
メスの竜にはハート、オスの竜にはソウルが間接的に関係していることもあり、
またポケモン金銀のリメイク作品がハートゴールド・ソウルシルバーということもあって、
金&月&心で、 『黄金の月輪・心』
銀&太陽&魂で、『白銀の日輪・魂』
となったというのが由来です。

絵画は馴染みのないものゆえに、
絵画の制作実況というのは面白みが伝わりづらいこともあってなかなか視聴者が増えづらいという悩みを抱えておりますが、
この制作実況を観続けることで完成したときに大きな感動が得られるというものがあります。
ただ、観なければ感動すら起きません。
私の配信は絵を描いているのにそのままおしゃべりができてしまうという器用っぷりが評価されているようで、
コメントが多くなればなるほど配信が面白いものに仕上がっています。
そしてやはり完成したときの感動を皆様にお届けしたい!

その感動は、こちらからから閲覧可能です↓

それでは、YouTubeでお待ちしております!

Back to Index